こんにちは、会計士ブロガーの根本(@dujtcr77)です。
イーサエモンが地道にアップデートを重ね、そのお陰かまた新しくはじめる方が増えてきました。
「はじめてみたはいいけど何をしたらいいの?」
と困っている人も多いのではないでしょうか?
そこでイーサエモンを新しく始めた人が最初に知っておきたいモンスターの選び方をまとめました。
イーサエモンとは
イーサエモンはモンスターの育成・バトル・トレードなどをするゲームです。
紹介記事も書いているので概要やゲームのはじめ方はこちらをどうぞ。
イーサエモンを選ぶ際の基礎知識
イーサエモンを選ぶ際には、最低限知っておいて欲しいことが3つあります。
- パーティー編成の仕組み
- 祖先
- ギャルソン
どういうことか順番に解説していきますね。
まず知っておきたい事①「パーティー編成」
イーサエモンはアタッカー3体・サポーター3体の編成でバトルを行います。
(サポーターがいなくてもバトルは可能)
アタッカーの3体はバトルに参加、サポーターはアタッカーの能力を高める役割です。
サポーターはどんなモンスターでもアタッカーの能力を高めてくれる訳ではなく、一定のルールがあります。
それが②と③で説明する「祖先」と「ギャルソン」です。
まず知っておきたい事②「祖先」
例外はありますが、各モンスターには1~3体の祖先となるモンスターが存在します。
アタッカーの祖先がサポーターにいる場合にはアタッカーの攻撃力が祖先1体につき10%上昇します。
少しわかりづらいので例をあげて見てみましょう。
このようなパーティーを組んだ場合、エコピー(コアラみたいな子)の祖先エンドルーとミントル(右の2体)が入っています。
祖先が2体入っているので「攻撃力+10%」×2で攻撃が20%アップします。
他の2体のアタッカーとエンドルー・ミントルは祖先の関係にないのでステータスを上げる効果はありません。
一方で、右から3番目のビボリンというモンスターは左2体の共通の祖先にあたります。
そのため一番左のドラコブラ・左から2番目のテンテインクの攻撃力はそれぞれ10%ずつ上昇します。
コアラのエコピーは関係ないので影響なしです。
なお、同じ祖先を複数サポーターに設定しても効果は重複しないので注意が必要です。
上の例で言うとサポーターにビボリンを3体設置してもドラコブラとテンテインクの攻撃力は+30%とはならず、+10%です。
まず知っておきたい事③「ギャルソン」
「ギャルソン」と呼ばれるサポートに特化したイーサエモンもいます。
イーサエモンには水や炎などモンスターごとの属性が存在しており、ギャルソンは、同じ属性のアタッカーの防御力を10%上昇させる効果を持ちます。
ギャルソンは世代のところに「ギャルソン」と表記されています。
モンスターの右上に盾のマークがあることからもギャルソンと判断できます↓
これは「リルスプリ」という草属性のギャルソンです。
また1つ例を使ってみてみましょう。
この場合、草のギャルソン・リルスプリをサポートに設定しているので草属性を持つエコピーは防御力が10%上昇します。
左の2体は草属性を持たないので効果は発生しません。
まずは最初のイーサエモンを選んでみよう
最初のアタッカー1体は好みで決めよう
ではここまでのことを踏まえて、モンスターの決め方の例を解説していきます。
まず結論から言ってしまうと、最初の1体はそれなりに強いイーサエモンの中から好みで決めてしまって良いと思います。
現環境で強いイーサエモンはある程度決まっています。
ただし、アップデートや新モンスターの登場で最強パーティーは変わっていくことが予想されます。
最強とされているモンスターを作ったものの育成が終わったころには使えない・・・
なんて可能性もあります。
今後はじゃんけんのように属性やパーティの組み方によって得手不得手が出てくるようなゲームになっていくかもしれません。
とにかく「読めない」んです。
であれば、ある程度ステータスが高く強いとされているモンスターならどれでもいいのではないかと個人的には思います。
「リーダーボード」ではランク上位のプレーヤーのパーティーや強いモンスターランキングなどが確認できます↓
強いイーサエモン選びの参考になるでしょう。
2体目・3体目の選び方
1体目を決めたら2体目、3体目は相性の良いイーサエモンを揃えましょう。
相性が良いというのは上で説明した「祖先」と「ギャルソン(属性)」のことを指しています。
なお、先日のアップデートでメインコンテンツ「ランクマッチ」で同一アタッカー3体のパーティーを新しく組むことができなくなりました。
そのためアタッカー3体はそれぞれ別のイーサエモンを選ぶ必要があります。
共通の祖先を持つイーサエモンを揃える
例えば、1体目はこのウルフライズを選んだとします。
ウルフライズの祖先はミントル、オムノン、キャンデリーナです。
色々モンスターの祖先を見てみると、シベリゼンというモンスターの祖先にもオムノンがいました。
「1体目はウルフライズだったから、2体目は共通の祖先オムノンを持つシベリゼンにしよう」
といったような考え方です。
こうすることでオムノン1体をサポートに置くだけでウルフライズ・シベリゼンともに攻撃力が10%上昇します。
実際に2018年4月22日現在ランク3位の方もアタッカーにウルフライズとシベリゼン、サポーターにオムノンを配置しているのがわかりますね。
同じ属性のイーサエモンを揃える
また、同じ属性をアタッカーに揃えてその属性のギャルソンをサポートに置くという考え方もできます。
ランク2位の方は毒属性でこれをやっていますね↓
このように、「祖先」による攻撃力アップと「ギャルソン」による防御力アップが効率よく働くようにパーティーを組むのがコツです。
まとめ
最後におさらいです。
✔パーティーはアタッカー3体、サポーター3体
✔「祖先」はアタッカーの攻撃を10%上昇させる
✔「ギャルソン」は同じ属性アタッカーの防御を10%上昇させる
✔最初のアタッカー1体は強さと好みで決めていい
✔2体目以降は「祖先」と「ギャルソン」による能力値アップのバランスを考えながら
将来どうなるかわからないという意味も含めて絶対の正解はありません。
迷ったら見た目が好みのモンスターを選ぶのも全然ありだと思います。
なんだかんだ「かわいい」と思うイーサエモンを育ててる時が一番楽しいですからね。笑
▼『イーサエモン』をはじめてみる▼