世界中の協力隊からインタビュー

【ウガンダ・看護師】佐藤実季さん(27年度3次隊)

Msibiire mta?
(現地語で「皆さんこんにちは」という意味です)

はじめまして.
ぴかりんこと根本晃くんの同期で
ウガンダ看護師隊員のみきと申します。
まずこんな私を採用してくれ
こんな機会を設けてくれたぴかりんに
感謝の気持ちを述べさせてください。
ありがとうございます。

私のモットーは
MpolaMpola
(現地語で「ゆっくりゆっくり」という意味です」)
なので
物足りない方もいっらしゃると思いますが.
何か皆さんの参考になれればと思い書かせていただきました!

受験や活動に対しての質問等あれば
自分が回答できる限り
何でもお答えしたいと思いますので
メッセージお待ちしております☆

自己紹介

氏名

佐藤実季
父が外国に行ってもすぐ覚えてもらうようにという意味も込めて
「みき」と付けたそうです。

ルチガネーム

カルンジ
ウガンダではウガンダでの名前を現地の方からいただけます。
私は.私の任地カバレ県の現地語「ルチガ」での名前を有り難くいただきました。
意味は「very beautiful」。
カバレ県内どこに行っても.「意味は知ってるか?」と聞かれ.答えると爆笑されます。
先日は50名以上出席した院内会議で公開処刑をくらいました。
この名前をいただいたお陰で強く生きていけそうです。

出身地

宮城県加美郡
「さんまのからくりテレビ」の「さんまのからくりビデオレター」
というコーナーで地元が紹介されたとき.
さんまさんが
「きれいなとこやなー」
て呟いてたくらい素敵なところです。

職歴

20~26歳までの6年間.
都内と市内の病院で主に外科・消化器内科・血管外科・移植外科で働いていました。

看護師を志したきっかけ

昔から周りと違ったことをやりたがるひねくれ者でした。
そのおかげで
中学校の時.職場体験希望場所で全く名前の記入がなかった「病院」枠に名前を書き
病院で看護師の職場体験をしたことが.看護師を志した最初のきっかけとなりました。
同時期に.カンボジアを舞台とした報道カメラマン一之瀬泰造氏の生涯を描いた映画.
「地雷を踏んだらさようなら」を観て.
看護師として.過酷な環境下での生活を強いられている人々の助けになりたい
と思うようになりました。
こうと思ったら何も考えずすぐ行動!の私です。
すぐにでも看護師になりたかったので.
親元を離れて.
地元から約100km離れた五年一貫の看護科へ入学しました。

青年海外協力隊を志したきっかけ

自分が通っていた小学校は何故か横浜ドイツ学園と姉妹校だったため.
小学校時代からドイツ人のお宅にホームステイしたり受け入れたりして.
自然と「国際関係」に興味を持ち始めていました。
前述の通り映画の影響もあり.
高校2年の頃.総合学習の選択授業ではもちろん「国際協力」を選択した私。
その授業の一環で.恩師の作間先生が私たちを
「二本松青年海外協力隊訓練所」
に連れていってくれました。
もう言うことないです。これがきっかけです。
自然と青年海外協力隊のパンフレットを片手に帰宅し
部屋の壁に立てかけて
「私は青年海外協力隊の看護師として.途上国の人の力になるんだ」
と志してから10年.
力になれてるかはまだ不明ですが
やっと青年海外協力隊の看護師として今この地に立つことが出来ました。

協力隊応募、面接のアドバイス・体験談

健康第一

青年海外協力隊は過酷な地で2年間過ごすことになることに加え
日本では罹らないような感染症がたくさん潜んでおり
派遣国で体調を崩してもすぐに先進的な医療を受けることができないので
健康に関する審査は非常に厳しいです。
健診結果を提出して一次通過しても.
面接会場で再度健診が必要な受験者は面接試験待機時間に抜き打ちで呼ばれ.
医師や看護師との面接があります。
私は面接1週間前から消化器絶不調のため.前日まで点滴をし続けて試験にのぞみました。
※真似してはいけません
そしてまさかの例の抜き打ち健康診断にお呼ばれしてしまい.
「健診の結果で血圧が低かったので血圧を測ります」と。
面接の緊張で交感神経が活発に働いてくれたお陰で
私の血圧は100以上まで上がってくれてました。

もし持病があったら隠して受験に臨んだりしてはいけません。
合格できて途上国に行って持病が悪化した時のことをよく考えてみてください。
前述した通り.まともな医療はすぐ受けれませんからね。
自分のために.正直にいきましょう。

リラックスリラックス

面接会場は.大きい部屋に横20列縦30~40列(全く定かではありません)の席があり
受験番号がボードに張り出されているのでその通りに席に座り.待つ形となります。
受験番号は一次試験の書類提出順のため(おそらく).
提出書類が早い受験者から前に座るようになります。
いつもなんどきでも提出ぎりぎりな私はもちろん後ろの席でした。
席の説明は以上にして.
難しいかもしれませんが.リラックスして面接にのぞみましょう。
どうやってリラックスするか。
それは席の周りの人たちとコミュニケーションを図れば.もう緊張なんて…
ぶっ飛びませんでしたが.
周りにいる人たちは自分と同じ夢を持った仲間です。
そんな貴重な仲間たちとの会話は楽しいったらありゃしません。
そしてそこで出会った仲間は.今でも連絡を取り合う大切な友達となっています。
ぜひ待ち時間は周りの仲間と楽しく夢を語り合って.少しでも緊張をほぐしていきましょう。
そして試験直前.まさに面接試験が行われている各部屋の前でも待つ時間があるのですが.
緊張しいな私はそこでもまだ緊張してました。
各面接部屋はアルファベッドの頭文字で割り当てられ貼りだされていて.
技術面接のとき私の面接部屋は「F」でしたが
私が面接する直前に壁に貼られていた「F」のボードが床におちました。
良いタイミング過ぎました。
私も待機受験者も笑いをこらえることが出来ず.
おかげで緊張がほぐれ試験にのぞむことができました。

技術面接内容

試験官は2名でした(技術顧問1名.JICA職員1名だと思います)
〇母子保健に携わったことがあるか
〇小児に携わったことがあるか
〇救急医療に携わったことがあるか
〇感染医療に携わったことがあるか
〇地域医療に携わったことがあるか
〇5s活動の経験はあるか

等々かなりストイックな質問でした。
要請内容に順々にあてはめた内容の質問だったように思います。
全て正直に答えました。

更に自分は感染リンク委員に属したりHIVの勉強会に参加したことを一次書類に記載していたため.
〇どの資格をもったスタッフから指導を受けたのか
〇どの協会がその勉強会を開催したのか
との質問も受けました。予想外過ぎて流暢に答えられませんでした。
途上国に行ったら物はありませんがそれでも人々を助けることができるか
との質問もあり.
震災のとき物が不足してる中みんなで知恵を出し合って患者さんのケアに徹したことを話しました。
さしつかえなければなぜ前回試験に不合格となったか教えてくださ
これは正直に話しどう改善したかも話しました。

人物面接内容

試験官は2名でした
〇さしつかえなければ・・
ここでも聞かれ同じことを話しました
〇職場に苦手な人がいたらどうしますか
〇ご家族の反応はどうですか
〇5S活動は例えばどのようなことをしていましたか
〇自分の短所をこれからどう改善していくつもりですか
等々
人物面接は和やかに終わりました。

あきらめないで

私は3回面接会場へ行き3回面接試験を受けました。
1回目は職種選択ミスのため「不合格」
2回目はTOIECで点数が受験資格に達しなかったため「登録」
今回で最後にしようと臨んだ3回目の試験でした。
3回も青年海外協力隊を志し試験に臨むことは決して容易ではなく
正直回数を重ねるごとにモチベーションが少しずつ下がり
「なんで青年海外協力隊になりたいんだろ?」
てまで思うこともしばしばでした。
でも周囲に夢を語りまくっていたせいか.
周囲の友人たちや職場の同僚.患者さん.青年海外協力隊OBの方達が
自分をずっと励まし続けてくれたおかげで
夢を見失わずにここまでこれました。
皆さんには本当に感謝でいっぱいです。
また.将来の自分を思い描いたときに
「ここであきらめたら絶対後悔する」
と自分にずっと言い聞かせてました。
そのおかげで.今があります。

出国までにやっておいて良かったこと

看護師体験

基本看護師経験3年以上から応募資格となりますが.
何気なく日本で働いていたあの環境が
途上国で活動を行うときのヒントになることは間違いないです。

料理体験(特に日本料理)

私の任地は首都から約7~9時間離れています。
ディスパッチ(ドミトリーがある首都から自分の任地へ引っ越し)のとき
夜の7時にやっと荷物を家に入れて
調整員とお別れしました。
次の日からはすぐ病院に行かなければなりません。
日本のようにハウスクリーニングなんてありませんから
虫や埃や砂が大量にあります。
まず掃除して、荷物を整理して、、、
て思ってる矢先に
「Hello miki」
と看護副部長的な立場の看護師が現われ
「今日泊まらせて」
うそでしょ?!!
夜ごはんも食べていないというのであるものでごはんを。
みなさんも引っ越しした直後に同僚が泊まりに来るかもしれませんから
ある程度料理できるとすぐに対応できて良いと思います。
もちろんその日はベッドで2人で寝ました。
同僚やカウンターパートも
日本の料理にとても興味津々で.
全く大それたものは作りませんでしたがすごく喜んでくれたので
(まず箸を使いたがるので)
任地の人たちの心をつかむには自分の国の料理を提供することは
良い方法だと私は思っています。
なので箸とか.任国では売っていない日本食料品を
持ってくるといいかもしれませんね☆
※宗教上の理由で口にできないものもありますので
何が食べれるのか聞いてから作るのがベストです!

自分の趣味を活かす

他の隊員を見ても感じたのですが
自分の趣味を任地でも継続して活かせる時が必ず来るので
それがもんのすごい力になったりするので.
今の自分の趣味がどこまで活かせるのか
日本にいる間試してみてもいいんじゃないかなーって思っています
私は似顔絵を描くことが趣味で
日本でも送別会やウェルカムボードで描かせてもらってましたが
なにか任地で似たようなこと出来そうな気がしてます。
まだ実行はしていません。笑
でも出来そうって.大事だと思います。
中には任地で自分の新たな趣味を発見して
それを最大限に活かしてる隊員もいます。
なので自分の趣味に必要な物たちは持ってくると良いですね☆

たくさんの仲間に別れの挨拶

みんなに最後の挨拶するじゃないですか。
じぶんが決めた道だけど
でもやっぱり心の中は不安のほうが大きいじゃないですか。
そしたら
最後の最後も
また皆が背中を押してくれて
やっぱり励ましてもらって
パワーをもらっちゃうんです。
だから不安を感じていらんことたくさん考える時間があったら
たくさんの仲間にあって挨拶がてらまたパワーをもらっちゃいましょ!
そして無事に帰国して.
みんなに「ありがとーーーー!」て
恩返ししましょう☆

出国前にやっておけば良かったこと

語学
日本についての学び

わたしは勉強嫌いだったのでこれらはかなりおろそかにしてました
これらが十分にできてれば
きっと今更に楽しい生活が送れてるし
活動もうまくすすんでるんじゃないかな~って常々おもってます。

おすすめ便利グッズ

ヒートテック
もこもこ靴下

赤道直下なのに標高3000近くもあるので
朝晩の冷え込み激しいため毎日必須です
冷えは女性の大敵ですからね!
ちなみにうちには暖炉もあります

化粧品やヘアゴムやヘアピン

毎日化粧したい人は2年分ちゃんと持ってきた方いいです
首都でもまともな化粧品見たことありません
ビューラーなんてもうウガンダでは不必要です
ウガンダ人男性でさえまつ毛くるんとなってます
うらやましいです。
ほしいです。
もはや私は一切化粧してません。
もはや化粧の仕方忘れました。
ヘアゴムやピンもウガンダ人は基本編んでるかかつらなので
不要のためか無印良品においてあるようなの見たことありません。

携帯用手指消毒剤や手拭きシート

すぐに手を洗える環境で食事をするとは限りませんから
自分の身体を守るためにもあると便利です。

病院実習

※少々ぐろい内容も入ってますので苦手な方は飛ばしてください
私はウガンダでの看護師登録のために
ウガンダの私立病院で2ヶ月
任地の地域中核病院で1ヶ月
日本の看護師として実習をしました。
実習する部署は主に病院側が決定し
外科・内科・小児科・外来で実習させていただきました。
主な病棟の1日の流れは
朝の申し送り
環境整備
患者さんへの状態聴取
医師の回診
回診時医師に指示された内容の点滴・注射・採血
患者さんへ配薬
です。
これらを1人もしくは看護学生、看護師と行っていました。
身体への侵襲行為を伴うものだったので
採血や末消確保も行っていました。
おかげさまで
前回任地の外来にて5回連続ウガンダ人の末梢を一発で確保でき
心の中でガッツポーズでした。
治療内容も衝撃の数々で
下半身熱傷レベル3度の患者さんに対し外科医が
「ビネガー使いましょう」
え?!
見るに堪えない光景でした。
様々な合併症が重なり陰嚢の皮が全て剥がれている患者さんに対し
「ハニー使いましょう」
そうなの?!
こちらも見るに堪えない光景でした。
なんだかいろいろと考えさせられる実習内容となり
更に
医療英語や薬品名とその薬品の効果・投薬方法を覚えるのに
私の頭ではかなりの時間を要しました。
医師や看護師の達筆すぎる文字を読解するのにも
かなり頭を抱えました。
でも
こんな英語もうまく話せない日本人を快く受け入れてくれたウガンダ人に
本当に感謝でいっぱいです。

201607030905

要請内容&私の1日

1.一般外来病棟に所属し日々の医療活動や患者ケアを通して
病院スタッフに対し現場レベルでの医療事故や院内感染防止の重要性をなげかけ
医療の質の向上を支援する
2.病院全体の5s推進チームメンバーとも協働し5sの導入推進に働きかける
3.病院で定期的に開催されている地域住民対象の教育・啓発プログラムを支援する

のが主な私の要請内容です。
病院実習があったため
本格的に活動が始まったのは
ちょうど2か月前からです。
なので2代目としての2ヶ月後はこんなもんかと
見てもらえればいいのかなと思います。
※私のカウンターパートはあまりやる気がなく
8月には病院を去ってしまうので
カウンターパートと共に行動するということはあまりしていません
※全くルーティーンになっておりません

7:00 起床
たまにランニング
7:30 朝ごはん
資料作りや言いたいことまとめる
(うまく言葉にあらわせないので)
8:30~9:00 出勤
AM
・ショーケースエリア(5部署)に行ってWITチームの会議に参加
・活動内容に応じた5s活動(各部署のスタッフと共に)
・院内開催の会議や勉強会に参加
・QITチームと今後の活動についての話し合い
・外来や小児科(実習で経験した部署)が多忙でかつスタッフが不足しているときは
看護師として採血や投薬、状態聴取などのお手伝い
※看護師として働きながら部署内を観察することで
様々な問題点を見つけることができ指導もしやすいし人間関係も築けるので
私はマンパワーと思われてもいいかなと思っています
PM
・各部署に応じた5s活動
・看護師として採血や投薬のお手伝い
・会議の資料作りやまとめ
・院内開催の会議や勉強会に参加
17:00~18:00 帰宅
夜ご飯
シャワー
20:00~23:00
資料作り
楽しいメールのやりとり
(これでだいぶ笑わせてもらってストレス解消になってます)

201607030906

みなさんへ

私は平々凡々に生活をして
何事も中途半端で
周りの皆が新たな人生に旅立っていくのを
ずっと指くわえて見ていました。
でも
こわいかもしれないけど何か行動すれば
あきらめなければ
自分も新たな道に歩んでいけることを
たくさんの人に出会っていろんな刺激を受けたおかげで
更に家族や昔からの友人たちが応援し続けてくれたおかげで
気づくことができました。

ぜひ悔いがない人生を☆

 

 

※協力隊インタビュー企画の趣旨はこちら。執筆者募集中!

スポンサーリンク
SNSでシェアしてくれるとものすごく喜ぶ生き物です。